| 1991年 | 「国連デー平和演奏会」(ウィーン・プラハ)に、広島交響楽団を派遣した事をきっかけに、光井安子代表と国際機関との平和活動が始まりました。 | 
| 1992年 | ウイーン国連事務局より招待を受け、国連主催の演奏会に出演 | 
| 1993年 | 小坂哲也教授(広島国際大学)とブカレストフィルを招きユネスコのための平和演奏会「ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団ユネスコ・チャリティーコンサート」を広島国際会議場フェニックスホールにて開催( 浄財をユネスコ本部に寄付) | 
| 1994年 | ウイーン国連事務局の依頼を受け、広島中央合唱団、ハンガリー合唱団、ウ イーン国立音楽大学オーケストラと平和演奏会「United National Day Concert」を開催 | 
| 1995年 | ピースワールド開催 | 
| 1998年 | 岩手大学学生合唱団と「盛岡国際平和コンサート」をユネスコ大会議場にて開催(バッハロ短調ミサを演奏) | 
| 1999年 | オーガストイン広島開催 | 
以下、第1回希望のしらべ(2004)~第3回広島平和音楽サミット(2019)